水急不流月

信じる道を突き進め

フィッシュグリップのオススメはコレだ!!

皆さんはこんなことありませんか?

久しぶりに道具の整理や片付けをしている時にふと気付く。

アレどこにやったっけ?

 

釣り道具を整理していた時に、アジを掴むフィッシュグリップが無い事に気付いた。

前回使用したのが何週間前かも覚えてない。

どこからか出てくるのだろうか。

探してみるけど見当たらない。

こりゃ買うしかないな。

アジングでずっと使い続けてきた愛用のフィッシュグリップがこれ。

フィッシュグリップと言えど多種多様なものがある。

その中でコレを使っているのにはちゃんと理由があるのです。

 

 

最初はタカ産業のフィッシュホールドという商品を使っていた。

この商品、ホルダーも付属でこの価格。

コスパ最強かもしれない。

ただ、小さめのサイズならば何の問題も無いのだが、体高のあるアジはハサミの開く幅が小さいため横から挟めない。

時合を逃さないためにも一瞬で捕まえてしまいたい。

そんな時には少しばかりストレスになる。

とにかく低価格なフィッシュグリップを探している人には是非オススメする。

 

 

次に検討し購入したのが第一精工のワニグリップエアー。

パックリと口を大きく開けた姿は何でも挟めちゃいそうで即購入。

開き具合が最強すぎてビックリ。

持ち手を大きく開かずにこの幅を開いてくれる商品は他に無いかもしれない。

カラビナ付属で携帯性も良い。

しかし、使い続けるほどに不満が出始める。

挟む部分の一番奥で捕まえた時には挟んでいる角度が甘くなるためアジが暴れるとスッポ抜けてしまう。

また、小さいサイズのアジを挟んだ時の力加減が難しく掴んだアジが弱ってしまう。

全てキープするなら問題ないが、小さいヤツはリリースしてあげたいのです。

 

 

そんな悩みを抱えながら次に手を出したのが、冒頭で紹介したダイワのフィッシュホルダー。

これは、使い始めた時からずっと何の不満もない。

ただ、それも今現在の話。

挟む強さも手の開き具合で微調整できるうえに、開いた時の口の広さも申し分なし。

デカアジがスッポ抜けたりもしない。

しいて短所をあげるとするならば、上の二つに比べ形状がハサミのようになっているため携帯性はイマイチかもしれない。

私は、アジを入れるバケツの横に置いているので全然気にならないですがね。

ただ、今後使用していく中できっと不満が出てきてしまうのだろう。

人間てのは何て欲深い生き物なんだろうか。

私は以前赤色を使用していたので、暗闇だと見つけにくいと感じた。

夜間に釣行することの多いアジングだからこそ、視認性の良い白色がオススメだ。

私が再度購入したのももちろん白色だ。

 

アングラーそれぞれの使い方や、狙いのサイズ等によって使い勝手の良いフィッシュグリップは違ってくる。

今回紹介した商品にもそれぞれ一長一短がある。

フィッシュグリップを検討している方は、自分にとって最良のモノに出逢えるといいですね。

プライバシーポリシー・お問い合わせ